1日10分!ベース歴13年が暴露するモテるスラップベース奏法

美しいフィンガリングフォームとは?〜フォームがキレイな人は出音も良い〜

 

こんにちは、マッキーです。

 

 

今回は、左手のフィンガリングフォームについて、語っていこうと思います。

 

 

初心者の頃、我流でやっていた自分は、左手のフィンガリングフォームが圧倒的に汚くて、しっかりとしたミュート(鳴らさない弦の音を止める)ができなくて悩んでいました。

 

 

ベースが上手い人を参考にしようと思って見てみると、左手は脱力していて、柔らかく、しなやかで美しいフォームでした。

 

 

無駄な力が入っていない感じで、見た目もかなりカッコイイ。

 

 

しかも、左手のフォームがキレイな人は、出音もすばらしく良い!

 

 

我流のままではいけないと思った自分は、基本からフィンガリングフォームを勉強することにしました。

 

 

いろいろ、調べてみると、大きく分けて2種類フィンガリングフォームが存在することを知りました。

 

 

 

●クラシックスタイル
親指の第一関節より先をネックの裏の中心付近にあて、手のひらをネックから離したフォーム。
これがベースのフィンガリングの基本。各指アーチ型に曲げて弦を押さえる。

 

 

 

●ロックスタイル
親指を4弦側に出してネックを握るような弾き方。弦を押さえるのが楽になる反面、細かい指使いは難しくなる。ロック系べーシストに多い。

 

 

 

 

自分の場合、クラシックスタイルのフォームの時は、2フィンガーでプレイする時が多いです。
なぜかというと、4弦のミュートを押さえる時に右手の親指を4弦の上に乗っけることができるからです。こんな感じで。

 

 

逆に、

 

 

ロックスタイルのフォームの時は、スラップやピック弾きの時が多いです。

 

 

スラップやピックの場合、2フィンガーと違って、右手でのミュートがガッツリできないのです。

 

 

なので、左手で握りこむようにして、親指で4弦のミュートをしちゃうのです。

 

 

またロックスタイルの良いところは、親指で4弦のフレットを押さえて、カポタスト(ギター、ウクレレなどの演奏補助器具のひとつ)のように弾けちゃいます。

 

 

 

この親指カポタスト奏法はかなり使えます。僕の得意技かな・・。

 

 

ギターリストも親指で6弦押さえやってる人見かけますが、あんな感じです。

 

 

 

我流もいいけど、まずは

 

 

基本のクラシックスタイルで「ドレミファソラシド」の練習

 

 

が大事です。

 

 

その後、応用編で奏法に合わせて、ロックスタイルを取り入れておくといい感じです! 

 

 

以外に、右手の弾く部分に目がいきがちだけど、実は、左手が超重要だったりするんです。

 

 

鏡を見ながら、自分の左手をチェックしてみよう〜!

 

 

かっこつけながらね!

美しいフィンガリングフォームとは?〜上手い人はみなフォームがキレイ〜関連ページ

ベース初心者が悪い癖つけないために必要な3つのコツ
31歳バンドマンがベース歴13年の経験を積んで会得したスラップベース奏法テクニックの秘訣を暴露! 〜「1日10分でできるスラップベース練習法」で初心者を脱出し、バンド内で1番モテるベーシストになるために〜

トップメニュー プロフィール 目次 スラップベース講座(動画) お問い合せフォーム