1日10分!ベース歴13年が暴露するモテるスラップベース奏法

スラップ初心者が陥りやすい罠【3つの間違ったアプローチとは】


「スラップ初心者が陥りやすい3つの間違ったアプローチとは」について語っていこう。

 

 

1つ目に

 

初心者のプレイを見ていると、よく見られるのがスラップになった途端音量が

 

極端に大きくなったり、極端に小さくなったりしている人を見る。

 

 

例えば
・「指弾き」で弾くと音量が小さいのに、「スラップ」だと音量がデカイ。
・「ピック弾き」で弾くと音量がデカイのに、「スラップ」だと音量が小さい。

 

など

 

バンドアンサンブルで曲をやる時にも1曲の中で

 

AメロとBメロ⇒「指弾き」で弾き、サビ⇒「スラップ」で弾いた場合

 

やたら、サビの「スラップ」の時の音量がデカくなる人がいる。

 

第三者目線で見ると、
・「そのアプローチは、曲に合っている?」
・「この曲にスラップっているの?」
・「音楽的成り立っているの?」

 

という場合がある。

 

今一度、自分のプレイを客観的に第三者目線で見よう。

 

まず解決策としては、

 

「スラップ」、「指弾き」、「ピック弾き」

 

3つの奏法の音量が同じレベルに揃っているか今一度チェックしよう。

 

 

 

 

2つ目に

 

この「スラップ」と「指弾き」と「ピック弾き」の音量のレベルを揃えるという点では、エフェクターで解決する方法もある。

 

「コンプレッサー」

 

というエフェクターを使って、音の粒を揃える効果を利用するのである。

 

この「コンプレッサー」は、スラップベーシス卜の利用率はかなり高い。

 

自分もベース歴2年ぐらいの時、この「コンプレッサー」に出会った。

 

ちなみに自分が使っていたのは、このEBSのコンプレッサー↓

 

このエフェクターをかけると、上手くなったような感覚に陥る。

 

そのうち、「コンプレッサー」をかけないと弾けないぐらい依存してしまった。

 

これが

 

魔の「コンプレッサー依存症」

 

である。

 

ある日、コンプレッサーをつけないで「シールド一本アンプ直」で弾いた時、自分のヘタッピっぷりにへこんでしまった。

 

特に、クリック出しでレコーディングをやった時、

 

自分のピッキングの音ムラ、粗さ加減にビックリしてしまった。

 

コンプレッサーを使っているベーシストは、

 

「かけっぱなしじゃないと弾けないよ〜」

 

とならないようにしよう。

 

コンプレッサーとは上手く付き合っていこう

 

意図的に「ハードコンプ」するのか、又は「薄くコンプ」なのか・・。

 

曲の雰囲気に合わせるのが大事である。

 

 

 

 

3つ目に

 

スラップべース初心者がセッションやバンドのオリジナルの曲の中でスラップを使おうとする時

 

やたらと、「プル」で弦を引っ張りまくる人がいる。

 

「プル」は、サウンド的にも派手な音だし、バンドアンサンブルの中で目立つ。

 

しかし

 

「プル」を多用しまくると、音楽的に成り立たなくなる確率もアップする。

 

スラップフレーズメイキングのセンスも同時に磨いていこう。

 

フレーズメイキングのセンスを磨く方法として、一流ベーシスト達のプレイを聞いて参考にしよう。

 

例えば、自分の場合

 

「ブルーノート東京」や「ビルボード東京」などに来日する世界的な超一流ベーシストのライブを年に一回は見に行く。

 

ラリーグラハムやマーカスミラー、リチャードボナなど

 

そこで、生で体感したものを自分の「ネタや引き出し」している。

 

そして、ベースに対してもモチベーションも上がる。

 

 

 

以上まとめると

 

@「スラップ」と「指弾き」と「ピック弾き」、3つの奏法の音量バランスをチェック

 

A魔の「コンプレッサー依存症」に気をつけろ。

 

Bスラップフレーズメイキングで派手な「プル」をやりすぎるな!一流のプレイヤーを参考にセンスを磨く。

 

これらのことに、気をつけてがんばろう!


トップメニュー プロフィール 目次 スラップベース講座(動画) お問い合せフォーム